{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/3

PET NAT 2024 MBA/シャトー桐くりこま高原醸造所

2,420円

送料についてはこちら

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています

タイプ:ロゼ微発泡 生産者:シャトー桐くりこま高原醸造所 生産地域:宮城県栗原市 品種:栗駒産マスカットベーリーA 容量:750ml 色は濃いピンクとオレンジ系も交じり合い見栄えがする色調。開栓すると柑橘やベリーの華やかな香りがふわりと広がり、フレッシュな果実味を存分に楽しめます。やや還元的なニュアンスも感じられつつ、優しい酸とほどよいコクが絶妙なバランスを生み、一口飲むとクセになる仕上がり。しっかり冷やせば、ついグビグビと飲み進めてしまう軽快な味わい。時間の経過とともに香りや味わいの変化も楽しめます。 天然酵母による発酵の過程で発生する天然炭酸ガスがそのままワインに溶け込んで、柔らかい口当たりの発泡が感じられます。また無濾過のため濁りや澱があり、果実味や複雑な味わいを感じて頂けます。味わいはプラムや桃等のストーンフルーツの風味を楽しんで頂けます。程よい酸を感じられ、2023ビンテージよりジューシーなワインに仕上がりました!噴きこぼれしやすいため、開栓時は良く冷やしてお飲みください。 このワインは、サブスタンスがお世話になっている仙台の「Love Song」店主板垣さんが、宮城でナチュラルワインを目指してほしくて、ニュージーランド「キンデリ」のアレックス・クレイグヘッド氏にお願いして栽培、醸造のコンサルティングを頼み、山形「グレープリパブリック」矢野陽之さんのご協力で出来たワインです。 自社の減農薬葡萄を使用したワインで無添加にて醸造しておりますが、厳密にはナチュラルワインではありません。今後、完全なナチュラルワインを目指して取り組んでいくそうです。 栗駒山から吹き降ろす冷涼で爽やかな風や寒暖差のある気候が特有の地で育ったブドウを使い、自然な造りでできたワインの味わい、個性、そしてスッと体に染み渡る美味しい飲み心地を、ぜひお楽しみください! ■シャトー桐くりこま高原醸造所について 栗駒山麓の寒暖の差と風通しの良い爽やかな気候を利用し、滅農薬で健全なブドウを使用した、自然な造りのワインを目指しています。農福連携の取り組みを推進し、地域の就労支援事業所と連携し、ブドウ栽培やラベリング作業等を共同して取り組んでいます。障がいのある方や関わって頂く方の輝かしい希望ある未来を願い、個性豊かなワイン造りを自指しています。

セール中のアイテム